Ansible とは¶
構成管理ツール¶
Ansible は「構成管理ツール」の 1 つです。
構成管理ツールは対象の「あるべき状態」を維持するためのツールです。
- 対象が「あるべき状態」のとき、構成管理ツールは何もしません = 何もする必要がありません。
- 対象が「あるべき状態」と異なるとき、構成管理ツールは対象を「あるべき状態」に変更します。
Ansible は対象の「あるべき状態」を定義し、それを対象に適用します。
動作イメージ¶
- Ansible は「インベントリファイル」と「プレイブックファイル」の 2 つのファイルを読み込み動作します。
- 「インベントリファイル」に Ansible が管理する対象(管理対象ホスト)の情報を記載します。
- 「プレイブックファイル」に 対象の「あるべき状態」を記載します。

- Ansible サーバーで Ansible がプレイブックファイルの内容をもとに Python コードを生成します。
- Ansible サーバーからインベントリファイルに記載した管理対象ホストに生成した Python コードを sftp で転送します。
- 管理対象ホストは受け取った Python コードを実行します。
- 管理対象ホストは Python コードを実行終了後に削除します。
Ansible の用途¶
Ansible は主に次の用途に使用されます。
- 端末のデプロイ = OS をインストールした後に、各種のミドルウェアをインストールおよび設定
- 端末のメンテナンス = ユーザー作成、パッチの適用、設定変更 等
- 端末から各種情報の収集
注釈
ここでいう「端末」は、サーバーやネットワーク機器を指します。